新型コペン(ローブ、セロ、エクスプレイ)は、みなさんもご存知の通り、
- 標準グレード
- Sグレード
と、5速マニュアルMT、CVTモデルともに、2種類のグレードのラインナップがあります。
標準グレードとSグレードの違いは、
- 新車標準装備の違い
- 装備の違いにともなう価格差(20万円)
です。
新型コペン(ローブ、セロ、エクスプレイ)の新車価格(車体価格のみ)の違いを表でまとめてみました。
車種 | MT or CVT | 標準 | S |
セロ | 5MT | 1,927,800円 | 2,127,600円 |
CVT | 1,906,200円 | 2,106,000円 | |
ローブ | 5MT | 1,873,800円 | 2,073,600円 |
CVT | 1,852,200円 | 2,052,000円 | |
エクスプレイ | 5MT | 1,873,800円 | 2,073,600円 |
CVT | 1,852,200円 | 2,052,000円 |
新型コペンの中でも、「セロ」はやはり人気なようで、ローブ、エクスプレイと価格比較するとセロが標準、Sグレードともに、54,000円高くなっています。オーディオやナビなどのオプション価格、税金などの諸経費を加算するとSグレードになると、240万円〜の乗り出し価格になりますね。
私はコペンローブS(mt)を購入しましたが、これから新型コペンを購入しようと検討されている方は、
- グレードは標準にするかSにするか
- 標準とSグレードの差額20万円分の魅力はあるのか
- 標準とSグレードの乗り心地の違い
- できたらセロのSグレードが欲しいけれど、価格を見ると躊躇してしまう
など、結構真剣に悩んでいらっしゃる方も多いのではないのでしょうか?特に、ディーラーの新型コペンの試乗車でもSグレードはディーラーによっては用意されていなかったり、乗り比べを確認できないこともありますしね。
私の住んでいる福井県では、コペンの試乗車はSグレードはなく、試乗したのは標準グレードでした。ただ、ディーラーの試乗車落ちのコペンローブSがディーラーの店頭に展示されていたので、シートに座ることはできました。そのコペンローブS(mt)が私の今乗っているコペンなのですが。
ダイヤトーンナビが既に装備されていて、プラス個人的にオプションをいくつかつけましたが、乗り出し価格189万円でお得に購入することができました。しかも、ボディーカラーも第一希望の黒、5速MTということで運命に近い出会いでした。
さて、本題の
「標準グレードとSグレードの価格差20万円は安いのか高いのか?」
私がコペンローブS(mt)が納車されて2ヶ月経過した今、改めて考察してみたいと思います。
目次
sponsored link
標準とSグレードの装備の違いは?
まず、肝心の標準とSグレードの具体的な装備の違いですが、
- レカロシート(座席)
- ビルシュタインショックアブソーバー(足回り)
- MOMOステアリング(ハンドル)
この3つです。
各装備について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
>> 新型コペンローブとローブsの違いは何?新車価格や売れ行きは?
20万円の価格差の価値は実際に乗ってどう感じる?
私が、実際にコペンローブS(mt)に乗っていて、標準とSグレードの20万円の価格差をどう体感できているのか、各装備に私個人の価格をつけるとしたらいくらになるか、装備ごとに感じる「体感価格」を考えてみました。
レカロシート(シートヒーター付き)

体感価格:20万円
正直、レカロシートだけで20万円の価値を体感しています。運転席、助手席2脚なので、1脚あたり10万円ですね。
内訳としましては
- 標準と比較して、クッション性のある乗り心地+運転中のホールド感(8万円)
- シートヒーター付き(1万円)
- 車内デザインとしての存在感(1万円)
となります。
スポーティーなシートといえば、フルバケットシートのブリッド(BRIDE)、またコペン専用カスタムパーツも多数企画販売されているD-SPORTさんのシートも人気がありますが、私は、コペンSグレードに標準装備されているレカロシートがデザインとしては最も気に入っています。(フルバケットシートではありませんが)
また、シートヒーター付きというのも現代的でポイントが高い。
実際の運転では、山のワインディングなどで少しスポーティーな走りをしてみても、このレカロシートが体をしっかりホールドしてくれるので、運転姿勢が崩れることなく、運転に集中でき、安心して体をあずけることができるシートだと思います。
Sグレードの標準装備の中では、表面だけの見せかけだけでなく、しっかり実用的な機能がある装備だと思っています。
MOMOステアリング
体感価格: 4万5千円
運転中は常に握ることになるMOMOステアリングの体感価格の内訳は
- 操作感(2万5千円)
- ナビ操作ボタン付き(5千円)
- エアバッグ付き(5千円)
- 車内デザインとしての存在感(1万円)
となります。
肝心の操作感ですが、重すぎず軽すぎずと、適度なずっしり感があり、私好みのフィーリングです。

また、車で音楽を聴くためのオーディオ操作する際には、私は画像のステアリングについている操作ボタンを多用して大変便利に感じています。わざわざナビのパネルにタッチしなくても、ボタンを押すだけで運転中でもオーディオ操作ができるからです。
標準グレードのハンドルにも、こちらのオーディオ操作ボタンは付いていますが、MOMOステアリングに付いているというのがミソ。
ビルシュタインショックアブソーバー
体感価格: 1万5千円
Sグレードのプレミア装備の中では、少しおまけ程度かなと感じたのが、ビルシュタインのショックアブソーバーです。
体感価格の内訳は
- 3000円/本(=4本合計で1万2千円)
- トランクのワンポイントデザインとしてのビルシュタインエンブレム(3000円)
といったところ。
私は、コペンローブS(mt)を購入する前に試乗したコペンは「標準グレードのローブ」でしたが、ビルシュタインダンパーを装着しているSグレードローブと比較しても、公道の法定速度で走行する限りでは、標準ローブとの乗り心地の違いは体感できませんでした。
新型コペンの売りは
- 剛性感
- 高いコーナリング性能
だと思っていますが、この2点については、標準ローブでも十分に感じられました。

トランクの左下についている黄色と水色のエンブレムが、ビルシュタインのエンブレムです。
ワンポイントデザインとして気に入っています。
気分的な体感価格
これまで装備の「物質的な」体感価格でしたが、「心理的な」体感価格も忘れてはいけません。
- 車に乗り込む時に視界に入るレカロシートとMOMOハンドルによる気分の高揚感(2万円)
- スポーティーな仕様の車を運転しているという気分の高揚感(2万円)
心理的な体感価格は4万円です。
これは目に見えないものですが、コペンローブS(mt)が納車されて2ヶ月たった今でも、運転席にドアをあけてシートに座る時に、「これからドライブを楽しむ」という気分の高揚感を感じます。
体感価格まとめ
- レカロシート(シートヒーター付き) :20万円
- MOMOステアリング: 4万5千円
- ビルシュタインショックアブソーバー: 1万5千円
- 心理的体感価格: 4万円
合計:30万円
ということで、私の中では、物理的でなく、心理的なSグレードの魅力の体感価格を合計すると30万円ということになります。逆に標準とSグレードの価格差「20万円」というのは割安に感じているくらいです。
標準グレードを購入してカスタムするのもありだと思う

コペンは、スポイラー(エアロ)、マフラー、ECUなど、手軽にカスタムできるのが魅力の1つの車ですよね?また、新型コペン用のカスタムパーツもD-SPORTさんやテイクオフさんなどのサードパーティーから多数販売されています。
私のコペンローブS(mt)は特にカスタムする予定はなく、ドノーマルで乗るつもりでいますが、(ホイールやペダルカバーなどはドレスアップしましたが)、中には最初からBRIDE(ブリッド)さんのフルバケットシートを導入したり、アイポイントを低くするためのローダウンシートレールを取付けようと考えている方もいらっしゃると思います。
そのような方にとっては、標準グレードを購入して、価格差の20万円をカスタムパーツ購入費用に充てるなどの方法も考えられますね。グーネットやカーセンサーなどの中古車情報サイトを見てみると、Sグレードコペン(セロ、ローブ)は3年落ちの中古車でも値段が高値に張り付いたままですが、標準ローブですと、100万円半ばで購入できる個体もちらほら見かけます。
要は、ノーマルで乗るのか、カスタム前提で乗るのかでも選択肢は違ってくるのかと思います。
まとめ
「新型コペンの標準とSグレードの車体価格差20万円は、果たして高いのか安いのか」
新型コペンローブS(mt)オーナーとしての視点から、20万円の価格差の体感価格を独自に評価してみました。私のようにカスタムはあまり考えておらず、ドノーマルで乗ろうと考えていらっしゃる方は、Sグレードを購入することで満足度は高まるのかなと思います。運転の「臨場感」は、Sグレードの方がより強く感じ、ドライブが一層楽しめます。
また、「Sグレードが欲しいけれど、新車で買うのはちょっと躊躇するな〜」という方は、登録済み未使用車や、ディーラーの試乗車落ちの程度のいい中古車を狙ってみるのもおすすめです。
ただ、新型コペンのSグレードは中古車試乗でもタマ数が少なく、ミッションタイプもCVTが8割くらいで、5速MTはなかなか見つかりません。私は運良く試乗車落ちのローブS(しかもダイヤトーンナビ付き)を乗り出し189万円で購入できましたが、探してみる価値は十二分にありますし、SグレードのMTにこだわってよかったな、今でも思っています。
私がコペンローブSのお得な中古車を運良く購入できて感じたことをこちらの記事でまとめてありますので、よろしければ参考にしてくださいね。
>> 新型コペンのお得な中古車の探し方のコツ!販売店に「探してもらう」が王道
sponsored link