私のコペンローブSの車内に、ドリンクホルダーに置くタイプのゴミ箱を設置しました。
コペンの車内スペースは、こじんまりとしているので、普通の車に置くようなゴミ箱を置いてしまうと、それだけでも車内が窮屈になった印象になります。
たとえば、この画像のようなゴミ箱

これを足元に置いてみたら、ただでさえ狭い新型コペンのスペースが窮屈になるし、転がったり、足を動かした時に当たったり、「もうちょっとなんとかならないかな〜」なんて気になってしまいます。
また、新型コペンの助手席に誰も乗らなかったとしても、ゴミ箱がぽつんと置いてあると、車内空間のすっきりしたデザインが損なわれてしまって、これもまた納得できない。

運転席と助手席の間にある、コンソールボックスと純正ドリンクホルダーの上にゴミ箱を設置することも考えましたが、コンソールボックスの位置が割と高めなので、この上にゴミ箱を設置してしまうと、ゴミ箱の高さが、自分の胸の高さくらいの位置にきて、ゴミ箱が視界に入るので、この方法も却下。
私のコペンの車内空間のデザインイメージとして、足元、ダッシュボードの上は極力何も置かずスッキリした状態にしたいので、もっとコンパクトに収納できるゴミ箱はないかオートバックスや、ジェームズで小一時間彷徨っていました。
sponsored link
コペンに最適なゴミ箱発見?!

オートバックスでは、私のイメージにマッチするコペン用車内ゴミ箱は見つからなかったのですが、カー用品店ジェームスに行ってみたら、コペンにぴったりの面白いゴミ箱を発見。
どうやら、ボトル型という、ドリンクホルダーに設置するタイプのゴミ箱のようです。車内のゴミ箱というと、冒頭に紹介したような、円形や、四角いタイプのゴミ箱という概念しかなかったので、ボトル型のゴミ箱が商品棚に並んでいるのを見て、直感的に「このゴミ箱ならコペンのデザインを崩さないし、ゴミ箱というイメージもないから使えそうだ」と思いました。
また、以前、コペンに似合うドリンクホルダーの記事でも紹介しましたが、
>> コペンのエアコン口のドリンクホルダーはカーメイトがおしゃれでおすすめ【画像】
私のコペンローブSの車内空間のデザインは、黒を基調として、エッセンスに赤を使っているので、このゴミ箱は、ゴミ箱としてでなく、インテリアとしても使えるので、イメージとしてぴったり。
もちろんお買い上げです。
早速、私のコペンローブSの純正ドリンクホルダーに設置してみました。

純正のドリンクホルダーの後ろに入れておけば、ゴミ箱があることに気づかないし、なによりゴミ箱らしさを感じないところがグッド。

ちなみに、このカーメイトが販売しているゴミ箱ですが、コンパクトなので、どれくらいのゴミが入るか気になりますよね?
ゴミ箱の全体の画像です。
割と深みはあるので、ティッシュやコンビニのパンやおにぎりの包装は入ります。他にも試してみましたが、200ml入りの紙パックジュースは1つ入りました。コンビニコーヒーの紙の容器は、つぶせば入りますよ。
私は、車内が汚れるのが嫌なので、普段車の中では食べ物を食べることはほとんどないのですが、私のように、ティッシュなどくらいにしかゴミ箱を使わないような方は、このドリンクホルダーに設置型のゴミ箱で十分実用的だと思います。
ゴミ箱が細いので少しカタカタ音がする?
カーメイトのボトル型ゴミ箱は、ドリンクホルダーに設置するタイプですが、ボトルの幅が、コペンの純正ドリンクホルダーよりやや小さいので、運転中に振動で「カタカタ」と音が気になるかもしれません。
その場合は、ドリンクホルダーとゴミ箱の間にクッション(ゴムやスポンジなど)を挟んで固定してあげると、しっかり固定されるのでカタカタという振動による音がなくなりますよ。
ゴミ箱はどこのメーカーのもの?
収納スペースがデリケートなコペンには嬉しい、このドリンクホルダー設置型のゴミ箱ですが、前回「エアコン取り付けドリンクホルダー」の記事でも紹介した「カーメイト(CarMate)」という会社が販売しているドリンクホルダーです。
>> デザインを崩さない車内用ボトル型ゴミ箱 <カーメイト>
ドリンクホルダー、ゴミ箱、ティッシュカバーと、私はカーメイトの収納用品を購入しているのですが、この会社のカー用品は、「コペンをターゲットに作っているのか?!」と思わせるくらい、収納スペースに悩めるデリケートなコペンに最適なアイテムを提供してくれます。
ミソは、ただコンパクトなだけでなく、コペンの車内のデザインイメージを崩さずにコンパクトなところです。カーメイトの収納アイテムのデザインは、コペンの車内デザインにとてもよく調和するのでおすすめですよ。
まとめ
コペンの収納の中でも、おそらく1番設置場所に困るのが車内のゴミ箱。
コペンの車内スペースは狭いので、一般的な円形や四角のゴミ箱を置いてしまうと、それだけでも存在感があって、車内が窮屈に感じることも。ゴミ箱に存在感があっても嬉しくないですよね?
また、足元やダッシュボード付近にモノを置くと、運転している最中に足に当たったりして、せっかくのドライブの楽しさも半減してしまいます。普段、ティッシュやパンの包装程度のゴミしか出ない方は、今回紹介した、カーメイトのドリンクホルダーに設置するタイプのゴミ箱が、インテリアにもなっておすすめですよ。
sponsored link